国土交通省では、「手づくり郷土賞」の応募を受け付けている。
日本の各地で、地域特有の自然や歴史、伝統、文化や地場産業等を貴重な地域資源として見直し積極的に利活用した、魅力ある地域づくりの事例が数多く生まれてきています。
「手づくり郷土賞」は、このような地域活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進されることを目指しています。
「手づくり郷土賞」は昭和61年度に創設され、令和7年度で40回目の開催となる国土交通大臣表彰です。
イベントでは、道内外から参加されるホスト企業と個別に商談することができ、新たなビジネスにつなげる貴重な機会となっております。
令和7年度のスケジュール
〇募集期間:令和7年6月2日(月)~8月1日(金)
〇選定結果の公表:令和7年11月~12月頃
北海道内の受賞一覧
令和5年度 | はこだて花かいどう~20年目のおもてなし~ | (函館花いっぱい道づくりの会) |
くしろ元町の歴史と自然を活かしたフットパス活動 | (くしろ元町青年団) | |
令和4年度 | 美しい村”鶴居のサイクルツーリズム~牧歌的風景を活かしたサイクリストの聖地へ~ | 特定非営利活動法人美しい村・鶴居村観光協会 |
知床のガードレール雪かきプラス!~真冬の避難・命を守るまちづくり~ | しれとこ・ウトロフォーラム21 | |
令和3年度 | NPO法人利尻ふる里・島づくりセンター | |
駒生川に魚道をつくる会 | ||
令和2年度 | 特定非営利活動法人日本一直線みちまちづくり研究会 |